fc2ブログ

つれもて会 6月例会

つれもて会
6月例会は6月25日(日)行われました。目的地は河内長野市の府庁山です。
ここは2月例会で計画されていた山ですが、当日は雨のため登山を断念したところで
すが、今回再度挑戦することになりました。
南海高野線の天見駅に9時45分集合
天見駅から鉄道跡の遊歩道を歩き、蟹井八幡神社を通り林道を30分位歩いたところ
で登山口に着く。集合時点では曇り空でしたが、登山口に着いた頃から雨が降り出し
ました。26名参加者のうち3名ここで引き返すこととなりました。いい決断だと思
います。残り23名小雨の中を計画通り登ることにしました。コースは島の谷→十字
峠→府庁山(640m、ここで昼食)→田山→クヌギ峠→千早口駅 午後3時半ごろ
到着。急な下り坂が何箇所かあり、慎重に下山しました。
次回7月例会は7月23日(日)大山崎に参ります。

那智黒会 6月例会

6月例会は6月10日(土)1時半より西田事務所で行われました。
参加者は12名です。盛会が続いています。7月例会は7月8日の予定です。

つれもて会 5月例会

5月の例会は5月28日(日)紀泉アルプスの飯盛山に登りました。
南海本線孝子駅に10時半集合、ここから大仙寺→高野山(たかのやま)
→飯盛山(384m)→みさき公園駅のコースを歩きました。
低い山ですが、登ったり下ったりと起伏のあるコースで標高差以上の行程でした。
参加者は27名。
次回6月例会は6月25日、河内長野市の府庁山を登ります。

那智黒会5月例会

5月例会は5月13日(土)に開催され、参加者は13名でした。
例のとおり熱戦を繰り広げています。
6月は6月10日(土)の予定です。

ぶらくり会5月例会

5月例会は5月9日(火)会員の那波昌彦氏(大12)に
講師になって頂き、「散歩が楽しいバードウォッチング」
というテーマでお話をしていただきました。
仙台に単身赴任している時、先達に案内され、広瀬川でカワセミを
見せられたとき、大変なカルチャーショックを受けたとのことです。
定年後は「鳥、旅、森、虎」をモットーに大のタイガースファンとして
野鳥とともに第二の人生を楽しまれているとのことでした。
当日はプロジェクターを使って、すてきな野鳥のさえずりと写真を見ながら、
まるで森の中に吸い込まれたような楽しいひとときを、演出してくださいました。
バードウォッチィングの効用として
1.緑や遠くを見るので眼が良くなる
2.真上を見るので肩がこらない
3.無理のないハイキングなので足が強くなる
4.鳥がよく見える葉の落ちた寒い冬に出かけるので風邪をひかない
5.女性の参加者が多いので、気が若くなり身奇麗になる
バードウォッチングを通して見える「自然環境保護」の必要性を
私どもに教えて下さいました。
プロフィール

kourokai

Author:kourokai
柑芦会神戸支部へようこそ

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
月別アーカイブ