つれもて会(ハイキング)7月例会
19年7月の例会は7月22日(日)に行われました。今回は奈良県側から生駒山
に登りました。
近鉄奈良線 元山上口駅 10時集合。どんよりとした曇り空、湿度の高い朝でし
た。
駅から山道をたどり千光寺まで行く。途中、清滝石仏群などがあり、役の行者が修行
した場所として、有名である。鳴川峠を経て、生駒山頂の府民の森に12時ごろ着
く。
この頃には、雲の間から、太陽が顔を出す。梅雨明けも間近のようだ。
昼食後のミイティングで常任幹事の児玉氏の急逝の報告を聞く。和歌山に向かい、
黙祷をささげ、ご冥福をお祈りした。1時下山開始。3時に近鉄奈良線の枚岡駅に到
着。ここで解散。参加者35名。
次回は8月26日(日) 納涼大会を兼ねて、和歌浦界隈を歩きます。
に登りました。
近鉄奈良線 元山上口駅 10時集合。どんよりとした曇り空、湿度の高い朝でし
た。
駅から山道をたどり千光寺まで行く。途中、清滝石仏群などがあり、役の行者が修行
した場所として、有名である。鳴川峠を経て、生駒山頂の府民の森に12時ごろ着
く。
この頃には、雲の間から、太陽が顔を出す。梅雨明けも間近のようだ。
昼食後のミイティングで常任幹事の児玉氏の急逝の報告を聞く。和歌山に向かい、
黙祷をささげ、ご冥福をお祈りした。1時下山開始。3時に近鉄奈良線の枚岡駅に到
着。ここで解散。参加者35名。
次回は8月26日(日) 納涼大会を兼ねて、和歌浦界隈を歩きます。