fc2ブログ

つれもて会(ハイキング)7月例会

19年7月の例会は7月22日(日)に行われました。今回は奈良県側から生駒山
に登りました。
近鉄奈良線 元山上口駅 10時集合。どんよりとした曇り空、湿度の高い朝でし
た。
駅から山道をたどり千光寺まで行く。途中、清滝石仏群などがあり、役の行者が修行
した場所として、有名である。鳴川峠を経て、生駒山頂の府民の森に12時ごろ着
く。
この頃には、雲の間から、太陽が顔を出す。梅雨明けも間近のようだ。
昼食後のミイティングで常任幹事の児玉氏の急逝の報告を聞く。和歌山に向かい、
黙祷をささげ、ご冥福をお祈りした。1時下山開始。3時に近鉄奈良線の枚岡駅に到
着。ここで解散。参加者35名。
次回は8月26日(日) 納涼大会を兼ねて、和歌浦界隈を歩きます。

那智黒会(囲碁)7月例会

19年7月例会は7月14日(土)に開催されました。大型台風4号が接近していま
したが、それでも9名が集まり、熱い戦が行われました。
次回8月例会は8月18日の予定です。

ぶらくり会7月例会

ぶらくり会の19年7月例会は7月10日(火)に行われました。
講師は武庫川女子大学文学部元教授 小澤輝郎先生にお願いをいたしました。
昨年7月、先生に「日本人の常識・非常識」というテーマでお話を伺いました。
海外での長い経験と豊富な知識から興味深いお話を伺い、大変好評でした。
そのときに、語りたらなかったテーマが残っていましたので、今回はその続編
ということで、習慣、食事、教育、といった観点から日本人と外国人との違いを
お話くださいました。有意義な時間でした。
次回は9月11日、小林俊雄氏(大8)に「藪か名医か-我、難病をかく克服せり
-」
というテーマでお話を聞く予定にしております。
プロフィール

kourokai

Author:kourokai
柑芦会神戸支部へようこそ

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
月別アーカイブ