つれもて会(ハイキング)23年7月の例会
つれもて会(ハイキング)
23年7月の例会は7月24日(日)に実施されました。目的地は奥山・雨山自然公
園です。JR日根野駅に10時20分集合、バスで土丸まで行き、土丸城址→井戸跡
→千畳敷跡→月見亭→小屋谷頂上→上永楽池→永楽ダム広場、ここからバスでJR熊
取駅まで帰るコースです。南大阪に位置し、「大阪みどりの百選」に選ばれている奥山
雨山自然公園のモデルコースのうち一部ショートカツトとなる行程でしたが、途中、
千畳敷跡で昼食休憩をとり、各報告や「つれもて会の歌」を歌い、午後には上永楽池
を目指し、全員元気に出発しました。
雨山からは上永楽池まではただ降りるだけでなく、ガレ場、ザレ場となっている稜線
を登ったり、下ったりの繰り返しとなり、山を縦走している気分を味わうことが出来
ました。午後2時過ぎには、参加者全員の協力により、永楽ダム広場に無事いゴール
することができました。
参加者 29名 次回例会 8月28日(日) 京都伏見で「納涼会」を予定して
います。
大きい写真はクリックしてご覧下さい。↓↓↓

23年7月の例会は7月24日(日)に実施されました。目的地は奥山・雨山自然公
園です。JR日根野駅に10時20分集合、バスで土丸まで行き、土丸城址→井戸跡
→千畳敷跡→月見亭→小屋谷頂上→上永楽池→永楽ダム広場、ここからバスでJR熊
取駅まで帰るコースです。南大阪に位置し、「大阪みどりの百選」に選ばれている奥山
雨山自然公園のモデルコースのうち一部ショートカツトとなる行程でしたが、途中、
千畳敷跡で昼食休憩をとり、各報告や「つれもて会の歌」を歌い、午後には上永楽池
を目指し、全員元気に出発しました。
雨山からは上永楽池まではただ降りるだけでなく、ガレ場、ザレ場となっている稜線
を登ったり、下ったりの繰り返しとなり、山を縦走している気分を味わうことが出来
ました。午後2時過ぎには、参加者全員の協力により、永楽ダム広場に無事いゴール
することができました。
参加者 29名 次回例会 8月28日(日) 京都伏見で「納涼会」を予定して
います。
大きい写真はクリックしてご覧下さい。↓↓↓
