fc2ブログ

つれもて会(ハイキング)23年9月の例会

つれもて会(ハイキング)
23年9月の例会は9月18日(日)に開催されました。
目的地は神戸市北区の山田の里周辺のウオーキングと丹生山登山です。
神戸電鉄の藍那駅に9時45分集合。
藍那駅を9時50分に出発、藍那古道を経て市バス丹生神社前、さらに自然休養村管
理センターに到着したのが、12時10分、ここまでが第一ラウンド。この辺りで昼食。
記念写真、番外の案内、次月の予定等の説明のあと、午後の第二ラウンド開始。

大きい集合写真はクリックしてご覧下さい。

DSC_0003_20110925154337.jpg

箱木千年家を13時10分出発、登山道(義経道)を経て丹生山にのぼり、市バス丹
生神社前に着いたのが、15時30分でした。
第二ラウンドは希望者のみでしたので、第一ラウンドで終了した方、9名、第二ラウ
ンドに挑戦した方、17名 合計26名の参加でした。
次回予定 10月16日(日) 高野山を予定していますが、高野線不通ですので、
他の目的地を検討中です。

那智黒会(囲碁)23年9月の例会

那智黒会(囲碁)
23年9月の例会は9月3日(土)に予定されていましたが、
台風12号の影響で風雨が激しく、中止となりました。
次回10月の例会は10月1日(土)の予定です。
この日の午後5時から、支部総会が予定されていますので、
午後1時半から4時半までの間となっています。

ぶらくり会(勉強会)23年9月の例会

ぶらくり会(勉強会)        
23年9月の例会は9月13日(火)午後6時半からいつもの神戸勤労会館で開催さ
れました。
講師には和歌山大学システム工学部教授の本多友常先生にお越しいただきました。
システム工学部の瀧先生のご紹介により実現いたしました。
テーマは「歴史を受け継ぐ建築ー継承と変貌」です。
本多先生の略歴をご紹介します。1972年 早稲田大学理工学部建築工学科大学院
修了 同年竹中工務店に入社(設計部で勤務) 1998年 和歌山大学システム工
学部 環境システム学科 教授に就任
主な著作 「ゆらぐ住まいの原型」「建築設計学」他
主な受賞暦 第一回和歌山市優良建築物賞、大阪建築コンクール知事賞
主な建築設計作品暦 歯科医院、眼科医院、デイサービスセンター他

最初に先生自身も設計に参加され、本年6月に完成した「観光学部新校舎」について
説明がありました。この新校舎は「地域を世界に発信する観光学の新拠点」となるこ
とを目指して建設され、ガラス張りの本館棟は特に目を引く仕様となっている。本館
棟、研究室棟、スタジオ棟はいずれも和歌山県特産の紀州材を使用した木造二階建て。

観光学部新校舎


木の香り漂う校舎は講義時のみに使用するにはあまりにももったいない、そう感じさ
せるほどおしゃれで心癒される「おもてなし」精神を有した、観光学部らしい建物に
仕上がっているとのことです。

本題に移ります。
誰もが生まれたときから「家」に住んでいるので、建築を知らない人は一人もいません。

私たちは無意識のうちに、インスピレーションやイメージを働かせて、多様で豊かな
生活環境を創造し続けてきました。そして住民の全員が建築のソムリエになったら、
まちは一変するに違いないと思っています。

では私たちはどこに向かって何を改変していこうとしているのでしょうか。
いざ設計を始めると、その可能性と揺らぎの大きいことに気がつきます。その提案に
対して意見の分かれる有様や議論の中身を、これまでに携わってきた設計事例を紹介
しつつ考えていきたいと思います。以上の説明のあと、例えば「世界の自然発生的な
建築の不思議」、「地上の地下の提案」、「古いものを活かす」、「考え方を形にす
る」、等のタイトルのもとでスライドによる説明を受けました。

DSC_0004_20110925154043.jpg


次回は11月8日(火) 和歌山大学教育学部 准教授 高橋健一先生から「和歌山
高等商業学校と美術」のテーマでお話を伺うことにしています。

つれもて会(ハイキング)23年8月度の例会

つれもて会(ハイキング)
23年8月度の例会は8月28日(日)に行われました。
例年8月例会は暑さ厳しい時期なので「納涼会」と称して
軽めのハイキングと食事会を行っています。今回の場所は
京都・伏見です。
9時45分 京阪本線丹波橋駅に集合、ここから桓武天皇陵⇒伏見城
⇒明治天皇陵⇒明治皇太后陵⇒乃木神社⇒御香宮神社⇒魚三楼を経て
12時20分に食事会場の「鳥せい」に到着。連絡事項の報告のあと、
15時頃まで食事を取りながら、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
添付の写真は伏見城での記念写真と鳥せいでの食事風景です。
参加者 43名 
つれもて会の写真 005

大きい写真はクリックしてご覧下さい↓
DSC_0005_20110904144104.jpg


次回の予定 9月18日(日)神戸市の「箱木千年家」
を尋ね,健脚組は「丹生山」に登ります。

那智黒会(囲碁)23年8月度の例会

那智黒会(囲碁)
23年8月度の例会は8月20日(土)に開催されました。
出席者は8名でした。

次回9月例会は9月3日(土)の予定です。

プロフィール

kourokai

Author:kourokai
柑芦会神戸支部へようこそ

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
月別アーカイブ