fc2ブログ

つれもて会(ハイキング) 24年3月の例会

つれもて会(ハイキング)
24年3月の例会は3月25日(日)に開催されました。

目的地は生駒山です。

コースは近鉄・枚岡駅に10時集合 ここから額田山展望台→
生駒山(ここで昼食)→暗峠→鳴川峠→千光寺→近鉄生駒線元山上口。

今回のテーマは「ゆっくり登ること」、休憩も生駒山頂まで6回取る。

順調に生駒山頂に到着、ここで昼食。小雪舞うなかでの昼食のあと、
旅行作家の高木美千子さんのJRジパングクラブ「旅のアトリエ」
への寄稿の紹介をする。

午後からは3人は生駒ケーブルにて下山、

残りの30名、山頂から暗峠、千光寺を経て元山上口まで約3時間
を要して無事下山した(途中山頂から暗峠までの下りはぬかるみの
連続で苦労した)。 

参加者 33名

クリックして大きい写真をご覧下さい↓
DSC02783.jpg


次回4月の予定は4月15日(日) 恩智越・信貴山朝護孫子寺に
参ります。
桜を楽しめそうです。

那智黒会(囲碁)24年3月の例会

那智黒会(囲碁)
24年3月の例会は3月24日(土)に開催されました。
参加者、10名でした。午後6時半ごろまで熱戦を繰り広げました。
次回4月の予定は4月21日(第3土曜日)です。 

つれもて会(ハイキング)24年2月の例会

つれもて会(ハイキング)
24年2月の例会は2月19日(日)に開催されました。
目的地は宇治川 天ケ瀬森林公園です。
コースとタイムは次の通りです。
京阪宇治駅集合10:00⇒展望憩いの広場11:10⇒槇尾山展望台
12:00⇒天ケ瀬ダム13:05⇒つり橋13:20⇒京阪喜撰閣14:00
(約11km)

前日の降雪のあとがあちこちに残って、凍るような寒さでしたが、素晴らしい晴天で、
陽光はポカポカと暖かな中を出発。世界遺産の町なかを抜けて展望広場へ。

天ケ瀬ダムや渇水のダム湖を真下に見ながら集合写真。ここで興聖寺・宇治上神社お参り組、
沈殿滞留組、山登り組に分散。山登り組も予定していたコースを展望台ピストン往復に変更しました。

槇尾山展望台からは晴れていたので宇治市街を一望できました。

大きい写真はクリックしてご覧下さい↓
IMG_6407.jpg

ダム堰堤を渡って、一路喜撰閣へテクテク。

林さんに紹介いただき、お姐さんのお世話で飲み放題、食べ放題の
すき焼きに大満足して、帰路に着きました。

参加者 40名 次回3月の予定は3月25日(日) 生駒山に登ります。

那智黒会(囲碁)24年2月の例会

那智黒会(囲碁)
24年2月の例会は2月18日(土)、午後に開催されました。
参加者は11名。当日は雪がちらつく寒い一日でした。
ほぼ会員全員がそろった集まりで、6時まで熱戦を繰り広げました。
次月予定は3月24日(土)、午後1時半より西田事務所です。

プロフィール

kourokai

Author:kourokai
柑芦会神戸支部へようこそ

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
月別アーカイブ