fc2ブログ

つれもて会(ハイキング)24年10月の例会:4芦屋のゴロゴロ岳から奥池

つれもて会(ハイキング)
24年10月の例会は10月14日(日)に行われました。

目的地は芦屋のゴロゴロ岳から奥池に抜けるコースです。
阪急芦屋川駅に10時集合、コースは芦屋川駅→ゴロゴロ山登山口
→ゴロゴロ山三角点(ここで昼食)→苦楽園口駅他

トピックス
当日は薄曇りながら山歩きのシーズンに入り、芦屋川駅前広場は賑わっていた。
その混雑を避け、上の道路脇で点呼をし、幹事のルート説明の後出発した。

車道を30分ばかり歩き、登山道入り口の水車谷BSから石のごろごろする山道
に入る。急な坂道を抜けてなだらかな斜面の道を行く途中、ゴロゴロ山の指標に
つられて予定のルートを外れ、ショートカットのルートで岩登りに挑戦する事になっ
た。

頂上の565mの三角点付近は立木が伐採され、黄色いテープが張り巡らされて
いる中で昼食。昼食後、解散地点の奥池まではやさしいコースとPRしたはずのコー
スを間違えて急な岩道の苦楽園方面に下りてしまった。苦楽園の道路脇で記念写真を
撮る。
大きい画像はクリックしてご覧下さい。↓↓
P1000224.jpg

ここで解散となり甲陽園、苦楽園口、夙川と各自徒歩とバスで帰途についた。
参加者 31名。

次回11月の予定は11月18日(日)高槻のポンポン山に登ります。

那智黒会(囲碁)24年10月の例会

那智黒会(囲碁)
24年10月の例会は10月20日(土)に開催されました。

参加者は7名とやや寂しい集まりでしたが、午後6時ごろまで、

囲碁を楽しみました。11月の予定は第4土曜日の24日です。

つれもて会(ハイキング)24年9月の例会「高野山町石道」

つれもて会(ハイキング)
24年9月の例会は9月23日(日)に行われました。

目的地は高野山町石道です。
南海高野線上古沢駅 10時30分集合

コース
上古沢駅→古峠(ここで昼食)→6本杉→展望台→勝利寺
→慈尊院→九度山駅

トビックス
残暑が厳しいと予想し海抜の高い上古沢駅をスタートし九度山
に降りるルートを設定。当日は夜中から雨が降り続き心配したが、
スタート時点では雨が上がり予定通り出発する。天候は曇りで暑く
なく歩きやすい気温の中、上古沢駅から古峠を目指し登り続け、
2.5kmの登りを1時間40分で頂上の古峠にたどり着く。

昼食休憩、合唱の後、慈尊院を目指し降りる。途中晴れ間が広がり、
雄大な紀ノ川の景観を眺め展望台で記念撮影をする。全行程10km
のコースを皆さん全員元気に踏破していただき有り難うございました。

大きい写真はクリックしてご覧下さい↓↓↓
IMG_0420.jpg


参加者 26名 次回予定 
10月14日(日) 神戸芦屋のゴロゴロ岳から奥池に参ります。

那智黒会(囲碁)24年9月の例会

那智黒会(囲碁)
24年9月の例会は9月29日に開催されました。

参加者は9名、午後6時すぎまで熱戦を繰り広げました。

次回10月の例会は10月20日(土)の予定です。
プロフィール

kourokai

Author:kourokai
柑芦会神戸支部へようこそ

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
月別アーカイブ