fc2ブログ

神戸支部総会(京滋支部合同)

柑芦会神戸支部会員の皆様


11月26日に神戸三宮の生田神社会館で開催された京滋支部との合同総会・懇親会の概要を報告します。


出席者は総勢75名であります。
和歌山大学からは副学長、経済学部長、観光学部教授、現役学生諸君、
他支部からは多くの支部長、副支部長、幹事長、幹事の皆様、
そして神戸支部、京滋支部からの会員であります。


総会での活動報告、会計報告のあとは、旭堂南海師匠による講談「和歌山大学物語」、
ソーラーカーレースのチャンピオンである学生諸君によるプレゼン、恒例の「ホッと太鼓」の
演奏、足立学部長率いるバンドによる「ビートルズナンバー」の演奏と、多くのイベントで
会場は大いに盛り上がりました。
中でも出色は、足立学部長の「ビートルズナンバー」の演奏ではなかったかと思います。
なお、バンドのメンバーは学部長の他は、副学長、観光学部教授、現役学生であります。


何枚かのショットを添付しますのでご覧ください。
→スライドショー
20161126_091658.jpg
20161126_114246.jpg
20161126_120819.jpg
20161126_124141 (1)
20161126_125546.jpg
20161126_131345.jpg
20161126_140540.jpg
20161126_141018.jpg
20161126_144033.jpg
20161126_144708.jpg

東海支部平成28年度総会出席報告

東海支部の総会に、支部長の代理として出席して来ました。
その内容を以下の通り報告いたします。

日時:11月12日(土) AM10:30 ~ PM2:00
場所:ANAクランフ゜ラサ゛ホテルク゛ランコート名古屋(JR金山駅付近)
総会:H28年度事業報告・会計報告、役員改選、H29年度行事方針等 →承認
講演会:和歌山大学経済学部長 足立基浩教授
    「現在の世界経済、日本経済の今後&経済学部の改革」

出席者:来賓(6名)瀧 寛和 和歌山大学学長、足立基浩 和歌山大学経済学部長
     青柳明雄 柑芦会会長、 三重、大阪、神戸の各支部代表又は代理者
    出席者 27名

感想&報告
 講演会 足立先生の講演内容は、何時もながら分析力鋭く且つ示唆に富む解釈
    予測が散りばめられており、大変時期を得た、興味深い講演でした。
    世界経済 Gゼロの時代、、中国の民主化は可能か、EUの見方、オスマントルコは
    復権するのか、トランフ゜の勝因は何か、米国と中国シーハ゜ーワーの戦い、
    コンストラクティヒ゛ス゛ムによる今後のシナリオ、日本経済の今後、
    経済学部&足立セ゛ミの教育方針と実績、今後への期待・・・・・・。

 意見交換&感想
  ・出席者が例年に比べ少ないことに課題ありと。→各支部共通の悩みと共感。
   →神戸支部の取り組み(楽しい総会作り、ブロック会の創設、講談師による
    「和歌山大学物語」創作依頼とCD作成 等)を披露、
    大変興味を抱かれました。
  ・支部活動への協力参画意識の醸成方策 ? :支部長、幹事長 各1名に加え
    副支部長 4名、相談役 5名、常任幹事 13名、顧問 5名 を任命(全員留任)
  ・今回の出席者に、50期以降の卒業生が5名おられ、頼もしく思われました。
   又、女性が2名含まれており、懇親会中の挨拶で「柑芦会の活動にこれから
   積極的に参加し協力をしていきたい」との熱い意向表明がありました。
   →感動を覚えました。
以上、簡単ですがご報告いたします。    副支部長 吉田和宏(17期)

山陰支部総会報告

柑芦会山陰支部総会が11月5日(土)に松江市で開催され、支部長の代理として出席してきましたので、遅くなりましたが概要ご報告いたします。

 総会は午後4時半より松江市のホテル一畑で開催、山陰支部より7名、本部から、穂永事務局長と私の9名が出席して行われました。

来賓の挨拶、会員の現況報告、会務並びに会計報告に続いて懇親会に移り、6時半頃に寮歌斉唱をしてお開きとなりました。

今年は鳥取西部で地震が発生し、毎年総会に出席されていた方が余儀なく欠席されるなど、出席者の確保に苦労をしているとの ことでしたが、そんな中で41期と64期の2名が倉吉市から出席され、執行部の努力が見えたような気がしました。

山陰支部の総会には4年連続で神戸支部から参加しており、神戸支部の総会にも山陰支部から出席されるなど、交流の輪が拡  がっており、こうした地道な活動が柑芦会の活性化につながるものと確信した次第です。

なお、来年は場所を米子市に移して11月の第一土曜日に行うそうです。

    水谷太一(17期)

姫路支部総会出席報告

11月12日姫路城南にあるみゆき通を交差する福亭にて17:30より開催。

総会に先立って飯島義雄氏による「河合寸翁に学ぶ」の講演会が行われました。

神戸市も例外でなく姫路市の人口減少に対する今後の行くべき方向を熱く語られ地方都市に住むものとして大いに考えさせられました。

総会は青柳柑芦会会長はじめ、来賓3名姫路支部16名、総名19人でしたが、7期から54期まで、教育学部卒の方など幅広く参加され大いに盛り上がりました。

事業会計監査報告の後、懇親会があり、最後は元寮長だったという栄藤氏の音頭で寮歌を歌い21時閉会となりました。


神戸支部
岩田 紀士雄
プロフィール

kourokai

Author:kourokai
柑芦会神戸支部へようこそ

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
月別アーカイブ