fc2ブログ

香川支部総会の報告

柑芦会神戸支部会員の皆様


こんにちは。
支部長の平林です。
本日、柑芦会香川支部総会に出席しましたので概要を報告します。


開催日時:2019年6月23日(日)11:30~14:00
開催場所:高松生涯学習センター
会員出席者数:10名(会員総数106人、参加率10%)


まず、昨年の出席者総数が5人だったそうですが、今年の出席者が
10人と倍増したこと、そのうち5人が現役世代(30、31、36、43、
48期)であったことを考えると島田支部長の支部活動を活性化しようと
いう意気込みが並々ならぬならぬものであったことが伺えます。


次に、総会は、青柳会長のご挨拶、小生の挨拶に続き出席者全員の
自己紹介および近況報告からはじまり、事業報告、会計報告へと進んで
いきました。
特に、自己紹介、近況報告では、高松時代や寮生活等を懐かしむ声が
結構聞かれましたし、ご自身の仕事上での苦労話や、この度作成した
支部会員の名簿を若手の会員にも活用してもらえるようにしていきたい
との先輩会員からのうれしいお話もありました。


総会のあとには記念写真撮影、会食へと進み当初予定時間を若干
オーバーして支部総会は終了しました。


今後の更なる活性化が非常に楽しみな支部という印象を強く持った
香川支部総会でした。


ぶらくり会2019年(令和元年)5月例会(第199回)報告

ぶらくり会2019年(令和元年)5月例会(第199回)報告

開催日時:5月24日(金)午後6時30分~午後8時
開催場所:神戸市産業振興センター 801会議室
講師:松本 裕之(まつもと ひろゆき)様
   防災士
   加古川市議会議員
   保護司/加古川市社会教育福祉教育推進員
   障害者スポーツ指導員/小学生バレーボール指導員
  (略歴)
   1958年(昭和33年)神戸市生まれ
   加古川市在住
   神戸学院大学卒
講演テーマ:『防災・減災について』-天災は忘れた頃にやってくる!備えあれば憂いなし!-
出席者数:11名
詳細は下記PDFでご覧ください。

http://www.kourokai.com/koube/20195kb.pdf

「ぶらくり会」第200回記念特別講演のご案内


                                2019年6月18日
柑芦会各支部会員の皆様
和歌山大学現役学生の皆様
                                   柑芦会神戸支部

「ぶらくり会」第200回記念特別講演のご案内
柑芦会神戸支部の勉強会「ぶらくり会」は諸先輩方のご努力により30年以上の長きにわたり開催されてきました。
そしてこの度、第200回目を数えることになりました。
記念すべき第200回を記念して、トルコ共和国が親日国になったきっかけの「エルトゥールル号」遭難事件を、上方落語界のホープ「三代目桂春蝶師匠」に落語で伝えて頂こうと思います。
桂春蝶師匠は一昨年の独演会で大阪フェスティバルホールの2400全席を満席にした実力の持ち主であり、必ずご満足いただける講演会=落語会になると思います。

開催場所、日時等は以下の通りですので、皆さま奮ってご参加ください。
なお、講演会終了後、柑芦会会員、現役学生限定の茶話会を開催しますので奮ってご参加ください(茶話会の会費は無料です)。

1.講師:三代目 桂春蝶師匠
2.テーマ:落語で伝えたい想い「エルトゥールル号物語」
3.場所:生田神社会館 TEL 079-391-8765 
            JR、阪急、阪神三宮駅より徒歩約5分
4.日時:令和元年(2019年)8月10日(土)
     開場・・13:30
     開演・・14:00
     終演・・15:30(予定)
     茶話会:15:30~16:30(柑芦会会員、現役学生限定です)
5.会費:2,000円(お一人当り)、但し、現役学生さんは無料
6.申込締切:7月31日(木)
7.その他:①この度の特別講演は、柑芦会各支部会員のご家族、お友達にもご参加して頂けます。会員は支部名、卒業期およびお名前をご連絡ください。ご同伴のご家族、お友達はお名前だけで結構です。
      ②現役学生さんは、学部、学年、ゼミに所属の場合はゼミ名をご連絡ください。
      ③茶話会は柑芦会会員および現役学生さん限定ですのでご注意ください(無料)。

*ご参加の場合は以下のいずれかにご連絡ください。

(世話役) 平林 義康(20期)辻  均 (20期)
春蝶

柑芦会徳島支部総会への出席報告

副支部長 吉田和宏です。上記に関し報告いたします。

日 時 : 2019年6月8日(土) 17:00 ~ 17:45
会 場 : JRホテルクレメント徳島
参加者 : 支部会員 17名
       来賓 本部 青柳会長
神戸支部 小職

内容 
 ① 2018年度 事業報告&会計決算報告 → 承認
 ② 2019年度 事業計画案&予算案 → 審議可決

 青柳会長 ご挨拶 
  ・和大同窓会、基金運営委員会、経済学部との懇談会の報告
  ・和大70周年記念事業の報告(必要費用:約450百万円、寄付要請)

 ③緊急動議
  記念事業への支部としての寄付参加案(支部基金から拠出) → 全会一致で賛同
  →上記可決の予算案の一部修正 = 可決

 ◆懇親会 大いに盛り上がりました。


出席所感
 ・総会出席者は、全体の会員数からしてやや寂しいが、その世代間構成は
  真に素晴らしい。(前回出席時にも報告)
   その構成は  3期~ 9期 2名、 13期~17期 5名
           26期~37期 4名、 47期~51期 3名
           66期 2名(初参加)  ?期 1名
   女子の出席 5名/17名中  
   女子会活動の実施(毎年1回開催)
幹事長:三村女史
 ・各出席者から自己紹介あり、60才超の先輩の多くの方は、お仕事現役で溌剌。
・支部間交流は積極的に賛成。
神戸支部の今年度総会(10月)への参加要請→支部長&幹事長より快諾拝受。

以上です。

  添付写真 :1名遅れての参加者含まず。(大きい写真はクリックしてご覧ください↓↓↓)
IMG_3967.jpg

プロフィール

kourokai

Author:kourokai
柑芦会神戸支部へようこそ

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
月別アーカイブ