柑芦会神戸支部会員の皆様
支部長の平林です。
本日、大阪支部総会に神戸支部の代表として出席しましたので
その概要を以下に報告します。
1.開催場所:なんば道頓堀ホテル
2.出席者:125名(大学関係7名、他学部同窓会2名、他支部5名、
学生6名、会員105名)
3.西本幹事長より2018年度活動報告、2019年度活動方針および
2018年度決算書、2019年度予算書についてご報告がありました。
4.大学関係、他学部同窓会、他支部の合計14名が来賓として紹介されました。
5.学長代理としてご出席の足立基浩副学長より現在の大学の状況の
ご説明とともに和歌山大学創立70周年記念事業を実施するにあたっての
募金協力の要請がありました。
*記念事業:①和歌山大学高松地区 松下会館再生事業
②和歌山大学栄谷キャンパスグラウンド改修事業
(本件については具体的な募金協力要請が大学より後日あると思います)
6.ナビル・マグレビ経済学部長より、経済学部が存続発展するためには地域貢献
だけではなく、世界に通用する人材を育成する必要があるとのお話がありました。
そのために、学部と研究科が一体化した教育を再度強化する方法を検討
しているので協力して頂きたいとのお話がありました。
(本件も別途具体的な要請があると思います)
7.青柳柑芦会会長のご挨拶の後、交流会(懇親会)がスタートしました。
<主なイベント>
①空手道部の現役学生の演舞
②文化部吹奏楽団(現役学生)の生演奏
③初参加会員の紹介
④今年卒業の新会員2名の自己紹介(プレゼン)
8.寮歌斉唱の後、大阪締めにてお開きとなりました。






