fc2ブログ

ヨガ・レッスン

柑芦会神戸支部会員の皆様




平林です。こんにちは。


昨日、4回目のヨガ・レッスンを実施しました。


12月度はあと1回、21日(月)の18:30~19:30に開催致します。


また、来年1月は4日(月)、18日(月)、25日(月)のいずれも
18:30~19:30に開催予定です。


参加ご希望の方は、小生宛てに末尾に記載のメルアドあるいは携帯電話
にてご連絡下さい。


開催場所は、神戸元町の「ホッとスタジオ」(道順イラスト添付)で、
参加費用はお一人当たり2,000円です。


なお、ご参加の方は以下に記載の服装、ヨガマット等をご準備願います。


①ヨガの服装は、伸縮性のあるジャージやTシャツをご持参ください。



②レッスン中に水補給タイムがありますので
  ペットボトル等で水をご持参いただいた方が良いと思います。



③ヨガマットは、ネットで安く売っていますが、もし買い忘れた場合は
  バスタオルで代用できるかもしれません。



④レッスン中は、マスクを外し(マスクをしながらの運動は体に悪いため)、裸足になります。

⑤コロナが気になる方は、除菌シートで足やマットを拭いていますが
  気にならなければ、なしでもいいと思います

===================
平林 義康
加古川市加古川町大野381-14
携帯:090-8525-7293
FAX :079-427-4094
mail:hirabayashi9497@yahoo.co.jp
IMG_3905.jpg
ホッとスタジオ道順

1月23日(土)の新年会開催について

柑芦会神戸支部会員の皆様


こんにちは。


本日は、来年1月23日(土)の新年会開催についてご案内致します。


新年会開催につきましては多くの会員の皆様より開催賛成、反対それぞれの
ご意見を頂戴致しました。また、支部幹事の中でも賛否両論がありました。


新型コロナウイルス感染症は一向に収束の目途が立ちませんが、各方面では
コロナとの共生(ウイズ・コロナ)の発想のもと様々な取り組みがなされている
ようです。
コロナに限らず感染症は家族を含めて人との接触を完全に断つことが出来れば
防ぐことが出来るでしょうが、人とのつながりで生活している限りはそのような生活
様式は成り立ちません。


巣籠状態を脱却し、鬱々としている昨今の状況を打破するためにも、万全の
予防対策をして新年会を開催したいと思いますので、ご自身のご判断で出欠の
ご返事を頂ければ幸いです。


なお、諸事情により出席の叶わない会員にはリモート会議システム「ZOOM」にて
会場の様子を配信する予定です。
「ZOOM」へのアクセス方法および事前体験会等は追ってご連絡致します。


新年会の開催要領、感染症予防策、ご回答期限、ご回答先は以下の通りです。




1.日時:2021年1月23日(土) 12:00~14:00(11:30開場)


2.会場:生田神社会館 4F 富士の間 全フロアー(従来の2倍の広さ)
      神戸市中央区下山手通1-2-1
      JR・阪神・阪急三宮駅より徒歩約5分
      078-391-8765
      

3.会費:7,000円


4.催し物(余興):①お祝い太鼓演奏:和太鼓集団「ホッと太鼓」
            ②落語:三代目桂春蝶師匠


5.感染症予防策
-1.会場
 ①検温:会館入口あるいは会場入り口にて実施(生田神社の巫女さんに要請中)
 ②消毒:会館入口および会場入り口に設置の消毒薬にて手指消毒
 ③換気確保:廊下および受付の窓上部の開閉窓の開放
 ④ソーシャル・ディスタンス確保:直径1.8mの丸テーブルに4人掛け
   対面との距離約2m、隣の人との距離約1m、
   後ろの席の背中合わせの人との距離約1m
 ⑤食事方法:各人毎に配膳(ビュッフェ形式は取らない)
         飲み物もスタッフに申し出て席まで持って来て頂く。
 ⑥食事内容:和会席コース
 ⑦飲み物 :ビール、ウーロン茶、ジュース、ウイスキー、焼酎
 ⑧マイクの消毒:利用ごとにアルコール消毒およびカバーの交換
 ⑨余興に対する対策:アクリル板およびビニールシートにより客席への
   飛沫防止


-2.参加者
 ①当日の朝の体調で参加・不参加をご判断ください。
 ②会場内ではフェイスシールド着用し飛沫を防止
            (着用のまま飲食可能、事務局で準備)
 ③大声での懇談は控える。


6.出欠のご回答期限:2021年1月11日(月)


7.ご回答先:以下のいずれかにご連絡下さい。
  ①中原幹事長  メルアド   ngt180nkhr@yahoo.co.jp
  携帯電話  090-3657-8127
              FAX 0797-97-1628
  ②平林支部長  メルアド   hirabayashi9497@yahoo.co.jp
  携帯電話  090-8525-7293
FAX     079-427-4094
  ③柑芦会神戸支部連絡用メーリングリスト
             メルアド   kourokobe@googlegroups.com




以上、よろしくお願いいたします。

===================
平林 義康
プロフィール

kourokai

Author:kourokai
柑芦会神戸支部へようこそ

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
月別アーカイブ