大阪支部総会の報告
柑芦会神戸支部会員の皆様
こんにちは。平林です。
昨日、大阪支部総会が開催され、支部代表として出席しましたので
その概要を報告します。
①日時:2022年7月9日(土)12時~15時
②会場:道頓堀ホテル
③参加者:49名(来賓5名、会員44名(内女性4名))
④総会概要;
・冒頭、糸川支部長のご挨拶、平野副支部長の支部活動報告がありました。
糸川様は、この度前任の奥山様から支部長を引き継がれました。
大阪支部のスローガンとして「明るく楽しく、感謝と誇り」を掲げられ様々な
活動を実施していくとのことでした。
・続いて、芦田経済学部長より、所用によりご欠席の伊東学長のご挨拶の代読および
ご本人のご挨拶がありましたが、学部長のお話の中に非常に興味深いものがありました
ので以下にご紹介します。
「和歌山大学では2023年4月に、経済、シス工、観光の各学部およびインテリジェンス
教育研究部門が連携した文理融合型の教育課程として『社会インフォマティクス』
学環(学部ではありません)を設置することになりました。定員は30名で、取得できる
学位は学士(社会情報学)」とのことです。
時代のニーズに対応した新しい組織が学内に出来ることによってより優秀な学生が
集まり、母校のステータスアップに繋がることが期待されます。
*更に詳しくは以下のキーワードで和歌山大学のホームページにアクセスしてください。
和歌山大学 『社会インフォマティクス学環』
http://www.wakayama-u.ac.jp/news/2022070700046/
・北村柑芦会会長からは、過去2年間取り組んできた課題解決のための諸施策および
これからの活動方針についてご説明がありました。
・各ご来賓のご挨拶の後、奥山前支部長の乾杯のご発声で交流会が始まりました。
・その後、食事の合間を縫って参加者お一人づつの近況報告等がありましたが、
3年振りのリアルでの総会にご参加の皆さんは、大いに飲みまた語り合って
楽しひと時を過ごされました。
・最後には寮歌「花の霞に」を斉唱してお開きとなりました。
この度の大阪支部総会で気付いた点が2点あります。
1点目はスローガン「明るく楽しく、感謝と誇り」を掲げられ、このスローガンに
則った活動をしていこうという新支部長の熱意が感じられたこと。
2点目は活動報告および計画、決算および予算の取り纏め方が簡潔でわかり良かった
こと。
最後にご参考までに当日のスナップ写真数枚を掲載します。



こんにちは。平林です。
昨日、大阪支部総会が開催され、支部代表として出席しましたので
その概要を報告します。
①日時:2022年7月9日(土)12時~15時
②会場:道頓堀ホテル
③参加者:49名(来賓5名、会員44名(内女性4名))
④総会概要;
・冒頭、糸川支部長のご挨拶、平野副支部長の支部活動報告がありました。
糸川様は、この度前任の奥山様から支部長を引き継がれました。
大阪支部のスローガンとして「明るく楽しく、感謝と誇り」を掲げられ様々な
活動を実施していくとのことでした。
・続いて、芦田経済学部長より、所用によりご欠席の伊東学長のご挨拶の代読および
ご本人のご挨拶がありましたが、学部長のお話の中に非常に興味深いものがありました
ので以下にご紹介します。
「和歌山大学では2023年4月に、経済、シス工、観光の各学部およびインテリジェンス
教育研究部門が連携した文理融合型の教育課程として『社会インフォマティクス』
学環(学部ではありません)を設置することになりました。定員は30名で、取得できる
学位は学士(社会情報学)」とのことです。
時代のニーズに対応した新しい組織が学内に出来ることによってより優秀な学生が
集まり、母校のステータスアップに繋がることが期待されます。
*更に詳しくは以下のキーワードで和歌山大学のホームページにアクセスしてください。
和歌山大学 『社会インフォマティクス学環』
http://www.wakayama-u.ac.jp/news/2022070700046/
・北村柑芦会会長からは、過去2年間取り組んできた課題解決のための諸施策および
これからの活動方針についてご説明がありました。
・各ご来賓のご挨拶の後、奥山前支部長の乾杯のご発声で交流会が始まりました。
・その後、食事の合間を縫って参加者お一人づつの近況報告等がありましたが、
3年振りのリアルでの総会にご参加の皆さんは、大いに飲みまた語り合って
楽しひと時を過ごされました。
・最後には寮歌「花の霞に」を斉唱してお開きとなりました。
この度の大阪支部総会で気付いた点が2点あります。
1点目はスローガン「明るく楽しく、感謝と誇り」を掲げられ、このスローガンに
則った活動をしていこうという新支部長の熱意が感じられたこと。
2点目は活動報告および計画、決算および予算の取り纏め方が簡潔でわかり良かった
こと。
最後にご参考までに当日のスナップ写真数枚を掲載します。


