つれもて会(ハイキング)22年5月の例会
つれもて会(ハイキング)
22年5月の例会は5月23日(日)に実施されました。当初の計画では狭山池を起
点に、天野街道を女人高野で有名な金剛寺まで、12Kmを歩く予定にしていました
が、当日の天気が予報通りの雨となりました。それでも、こんな時にこそ頑張るのが
本来の「つれもて会精神」との励ましの言葉に従って山歩きを決行。ただ目的地を昼
食場所も考慮して半分の距離の陶器山に変更。
整備の行き届いた山道はまるで当初から想定していたような雨天には最適のコースで
した。雨に洗われた新緑のトンネルをくぐっての歩行は晴天にはない趣を誘いまし
た。

コース内で唯一大勢が雨にかからずに食事ができる三都神社で昼食。大きなテーブル
を囲んで、台風時にも実施された例会の話をはじめとした「つれもて会」のよもやま
話に花が咲きました。
参加者 19名 次回は6月27日(日)、日本最古の道:「山の辺の道」を歩きま
す。
22年5月の例会は5月23日(日)に実施されました。当初の計画では狭山池を起
点に、天野街道を女人高野で有名な金剛寺まで、12Kmを歩く予定にしていました
が、当日の天気が予報通りの雨となりました。それでも、こんな時にこそ頑張るのが
本来の「つれもて会精神」との励ましの言葉に従って山歩きを決行。ただ目的地を昼
食場所も考慮して半分の距離の陶器山に変更。
整備の行き届いた山道はまるで当初から想定していたような雨天には最適のコースで
した。雨に洗われた新緑のトンネルをくぐっての歩行は晴天にはない趣を誘いまし
た。

コース内で唯一大勢が雨にかからずに食事ができる三都神社で昼食。大きなテーブル
を囲んで、台風時にも実施された例会の話をはじめとした「つれもて会」のよもやま
話に花が咲きました。
参加者 19名 次回は6月27日(日)、日本最古の道:「山の辺の道」を歩きま
す。