fc2ブログ

平成24年度神戸支部総会

平成24年度神戸支部総会が10月6日(土)午後4時からJR神戸駅近くのエスタシオン・デ・神戸において開催されました。

今年は経済学部(和歌山高商)創立90周年の年に当たり、総会の前に90周年記念講演会を開催いたしました。

l_a7e28e82c27b2814de4326df579dbd5954e3681c.jpg



■講演会   講師:観光学部地域再生学科教授 尾久土正巳先生

ご講演内容は、お馴染みの惑星イトカワから帰還したハヤブサの映像(和歌山大学のみ撮影)投影

と、尾久土教授が推し進められておられる和歌山大学の自主性創造性教育について熱く語っていただきました。

折しも総会直前に和歌山大学が主となって開発された超小型衛星“RAIKO”放出が成功し、無線交信が不調とのことでしたが、総会終了間際に更新が再開され、会場が沸き立ちました。

尾久土教授の活動を柑芦会で支援することで和歌山大学が特徴のある魅力あふれる大学へと発展してほしいと感じました。

■総会

参加表明者52名(実参加者:46名) ご来賓10名 合計56名のご参加で開催されました。

会員各位のお声掛け等のご協力により徐々に参加者が増えてまいりました。

神戸支部では、ご来賓のみならず他支部の一般会員の方にもオブザーバー参加頂き新たな出会いや思いがけない再会を増やす事で活性できればと考えています。

今回は徳島支部、京滋支部と大阪支部より数名オブザーバー参加いただきにぎやかな総会となりました。

  司会者の開会の辞に始まり黙祷、支部長挨拶、ご来賓紹介、活動報告、ご来賓数名のご祝辞、祝電ご披露、初参加の方のご紹介と各テーブル自己紹介を行いました。

l_c7f0b99686a11819fb5d9359ba1baee1eb86c101.jpg


■懇親会

90周年の年に高商18期の田畑脩三先輩が神戸支部総会に初参加されましたので、乾杯のご発声をお願い致しました。

懇親会途中でご出席されたの近隣支部長・幹事長様より各支部の現状をご報告いただきました。今回は遠路九州支部からも宮本支部長がご参加頂き感謝致します!

お酒も進み、盛り上がったところでアトラクションタイム・・・プロマリンバ奏者 後藤ゆり子さんの軽やかで心の琴線に触れるマリンバの音色を楽しみ、又、和太鼓で迫力も加わり宴がますます盛り上がりました。

l_fa852190788ccd05fe5331d18cbaa6cbffdabdd5.jpg

l_97a6328d1ab3c11db6a1d9757ffb4dbb44529253.jpg



記念講演に始まり、盛りだくさんの内容で長時間に亘りましたが、充実した3時間半であったとのご評価をいただきました。

来年度は他支部の一般会員の皆様もお気軽に神戸支部総会にご参加いただき、会員同士の交流を広める事で柑芦会活動を活性化したく考えております。 よろしくお願い致します。



                                   幹事長 辻 均(大20期)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kourokai

Author:kourokai
柑芦会神戸支部へようこそ

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
月別アーカイブ