7月度ぶらくり会(第190回)例会開催のご案内:『走姿顕心(そうしけんしん)』
柑芦会神戸支部会員の皆様
こんにちは。
皆様ご存知の通り、母校和歌山大学の硬式野球部がいよいよ明後日神宮球場での大学選手権に出場します。相手は今現在戦っている近畿大と岡山商科大学の勝者だそうですが、どちらのチームと対戦しても全力を出し切って和大らしいプレーをして貰いたいものです。
さて、7月度ぶらくり会例会の開催案内を添付の通り致します。多くの皆様のご出席をお待ちしております。
講演テーマは「走姿顕心」でありまして、高校野球の公式審判員の講師による甲子園球場での名勝負の裏話等をして頂きます。
講師は審判員以外にも多くの才能をお持ちの方ですので当日は楽しいお話をして頂けるものと期待しております。
2017年6月5日
柑芦会 神戸支部会員各位
拝啓、
紫陽花が咲き始める季節となってきましたが、皆様、如何お過ごしでしょうか。
さて、7月度ぶらくり会例会を下記要領にて開催いたしますので奮ってご参加下さい。
敬具
記
1.日時:2017年7月13日(木) 18:30~20:00
2.場所:神戸市産業振興センター 801会議室 (JR神戸駅より徒歩約5分)
神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号
TEL 078-360-3200
http://www.kobe-ipc.or.jp/access/
3.講師:鹿多 証道(シカタ ショウドウ)様
浄土真宗本願寺派妙正寺第19世住職
1950年1月 加古川市生まれ
1972年3月 龍谷大学卒業
加古川市在住
(職歴・公職歴(現職を含む))
・須磨ノ浦女子高校教諭
・高校野球連盟公式審判員
・加古川市社会教育委員長
・東播磨・北播磨地区社会教育振興会会長
・加古川市人権推進委員
・加古川市および近隣自治体主催の各種講習会講師
・その他
4.講演テーマ
=走っている姿に、そのままその人の心が顕われる=
・「走姿顕心」は、スポーツ選手への戒めの言葉としてよく使われますが、高校野球の公
式審判員として、春および夏の甲子園で長年球児たちの戦いに立ち会ってこられた講師
は、まさにこの「走姿顕心」を実感されてきたことと思います。
多くの人の記憶に残る名勝負は勿論のこと、それ程評判にならなかったものの玄人受けするプレー等も目の当りにされてきたことと思いますので、我々ではなかなか知りえない裏話や、楽しく観戦するポイント等をお話して頂く予定にしております。
また、講師は、多くの公職につかれていますし、プロフィールには記載されていない様々な才能をお持ちですので、こちらの方面の楽しいお話もして頂けるものと思います。
5.会費:1,000円
6.懇親会:講演終了後、近隣の居酒屋で懇親会を開催します。是非ご参加下さい。
(予定会費2,500~3,000円)
*出欠のご連絡は、7月2日(日)までに世話役・平林迄メールあるいは電話にてご連絡下さい。
・メールアドレス:hirabayashi9497@yahoo.co.jp
・携帯電話:090-8525-7293
以上
ぶらくり会 世話役 平林義康(大学20期)
こんにちは。
皆様ご存知の通り、母校和歌山大学の硬式野球部がいよいよ明後日神宮球場での大学選手権に出場します。相手は今現在戦っている近畿大と岡山商科大学の勝者だそうですが、どちらのチームと対戦しても全力を出し切って和大らしいプレーをして貰いたいものです。
さて、7月度ぶらくり会例会の開催案内を添付の通り致します。多くの皆様のご出席をお待ちしております。
講演テーマは「走姿顕心」でありまして、高校野球の公式審判員の講師による甲子園球場での名勝負の裏話等をして頂きます。
講師は審判員以外にも多くの才能をお持ちの方ですので当日は楽しいお話をして頂けるものと期待しております。
2017年6月5日
柑芦会 神戸支部会員各位
拝啓、
紫陽花が咲き始める季節となってきましたが、皆様、如何お過ごしでしょうか。
さて、7月度ぶらくり会例会を下記要領にて開催いたしますので奮ってご参加下さい。
敬具
記
1.日時:2017年7月13日(木) 18:30~20:00
2.場所:神戸市産業振興センター 801会議室 (JR神戸駅より徒歩約5分)
神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号
TEL 078-360-3200
http://www.kobe-ipc.or.jp/access/
3.講師:鹿多 証道(シカタ ショウドウ)様
浄土真宗本願寺派妙正寺第19世住職
1950年1月 加古川市生まれ
1972年3月 龍谷大学卒業
加古川市在住
(職歴・公職歴(現職を含む))
・須磨ノ浦女子高校教諭
・高校野球連盟公式審判員
・加古川市社会教育委員長
・東播磨・北播磨地区社会教育振興会会長
・加古川市人権推進委員
・加古川市および近隣自治体主催の各種講習会講師
・その他
4.講演テーマ
=走っている姿に、そのままその人の心が顕われる=
・「走姿顕心」は、スポーツ選手への戒めの言葉としてよく使われますが、高校野球の公
式審判員として、春および夏の甲子園で長年球児たちの戦いに立ち会ってこられた講師
は、まさにこの「走姿顕心」を実感されてきたことと思います。
多くの人の記憶に残る名勝負は勿論のこと、それ程評判にならなかったものの玄人受けするプレー等も目の当りにされてきたことと思いますので、我々ではなかなか知りえない裏話や、楽しく観戦するポイント等をお話して頂く予定にしております。
また、講師は、多くの公職につかれていますし、プロフィールには記載されていない様々な才能をお持ちですので、こちらの方面の楽しいお話もして頂けるものと思います。
5.会費:1,000円
6.懇親会:講演終了後、近隣の居酒屋で懇親会を開催します。是非ご参加下さい。
(予定会費2,500~3,000円)
*出欠のご連絡は、7月2日(日)までに世話役・平林迄メールあるいは電話にてご連絡下さい。
・メールアドレス:hirabayashi9497@yahoo.co.jp
・携帯電話:090-8525-7293
以上
ぶらくり会 世話役 平林義康(大学20期)