18年度神戸支部総会
平成18年度の神戸支部総会は昨年の11月18日(土)に一昨年に引き続き神戸駅
近くの「天安閣」で開催されました。
総会来賓として、柑芦会本部藤原会長、萩平大阪支部長、加納姫路支部長、道澤前京
滋支部長、そして大学より乗杉和歌山大学経済学部長をお迎えして、会員とあわせて
40名余りの総会となりました。
小泉支部長(大5)の挨拶のあと、西田幹事長(大12)より事業報告と会計報告
があり、承認されました。また小泉支部長の挨拶のなかで、支部長在任4年になるの
で退任したい、後任の支部長に現副支部長の宮本隆夫氏(大9)を、また副支部長に
は水谷太一氏(大17)を各々指名したい旨提案があり了承されました。
来賓の方々からご祝辞を頂いたあと、乗杉学部長より大学の近況についてお話を伺
いました。
前々から話題になっている経済学部内に観光学科が新設される件については設立許
可通知が来るのを待って、本年4月設立に向けて予算と人事をどうするか大変忙しい
状況となる。さらに来年4月の観光学部発足のための準備をすすめているが、定員の
充足等課題も多く、柑芦会の会員の支援をお願いしたいとの事でした。
来年卒業予定の大学院生 夏梅龍之介君が宝塚市役所に就職が内定したとのことで
特別招待をしました
写真をクリックすると大きな写真がご覧いただけます
近くの「天安閣」で開催されました。
総会来賓として、柑芦会本部藤原会長、萩平大阪支部長、加納姫路支部長、道澤前京
滋支部長、そして大学より乗杉和歌山大学経済学部長をお迎えして、会員とあわせて
40名余りの総会となりました。
小泉支部長(大5)の挨拶のあと、西田幹事長(大12)より事業報告と会計報告
があり、承認されました。また小泉支部長の挨拶のなかで、支部長在任4年になるの
で退任したい、後任の支部長に現副支部長の宮本隆夫氏(大9)を、また副支部長に
は水谷太一氏(大17)を各々指名したい旨提案があり了承されました。
来賓の方々からご祝辞を頂いたあと、乗杉学部長より大学の近況についてお話を伺
いました。
前々から話題になっている経済学部内に観光学科が新設される件については設立許
可通知が来るのを待って、本年4月設立に向けて予算と人事をどうするか大変忙しい
状況となる。さらに来年4月の観光学部発足のための準備をすすめているが、定員の
充足等課題も多く、柑芦会の会員の支援をお願いしたいとの事でした。
来年卒業予定の大学院生 夏梅龍之介君が宝塚市役所に就職が内定したとのことで
特別招待をしました
写真をクリックすると大きな写真がご覧いただけます