東海支部総会に参加してきました。
本日東海支部総会に参加してきました。
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
10:30~14:00
参加者:来賓含め40名
東海支部メンバー32名でした。
総会参加率 約5パーセント
(神戸とほぼ同率です)
かなりアカデミックな総会で、
藤永学部長の(演題:和大への思い)ご講演が1時間20分
熱く語られ、
本庄先生が10分
その後来賓全員挨拶があり、懇親会開始が13時15分
●特筆すべきは 参加者の年齢構成でした。
~10期:3名 11期~20期:6名 21期~30期:9名
31~49期:0 50期~65期:14名
若い参加者が圧倒的に多いのに驚かされました。
又、初参加の58期の女性に懇親会の司会進行を任せているのも参考になりました。
何か役割を与えることで帰属意識が高まると思われます。
神戸支部でもいい面をドンドン取り入れてより活性させたいと思います。
会場に古い柑芦誌を展示されていました。
懐かしい神戸支部の記事も出ていました。
写真添付致します。 辻 均

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
10:30~14:00
参加者:来賓含め40名
東海支部メンバー32名でした。
総会参加率 約5パーセント
(神戸とほぼ同率です)
かなりアカデミックな総会で、
藤永学部長の(演題:和大への思い)ご講演が1時間20分
熱く語られ、
本庄先生が10分
その後来賓全員挨拶があり、懇親会開始が13時15分
●特筆すべきは 参加者の年齢構成でした。
~10期:3名 11期~20期:6名 21期~30期:9名
31~49期:0 50期~65期:14名
若い参加者が圧倒的に多いのに驚かされました。
又、初参加の58期の女性に懇親会の司会進行を任せているのも参考になりました。
何か役割を与えることで帰属意識が高まると思われます。
神戸支部でもいい面をドンドン取り入れてより活性させたいと思います。
会場に古い柑芦誌を展示されていました。
懐かしい神戸支部の記事も出ていました。
写真添付致します。 辻 均




