京滋支部総会(11/16)に参加しました。
柑芦会神戸支部の皆様
京滋支部総会(11/16)、穂永先輩(17期・柑芦誌編集担当)と共に参加してきました。
11:30開場 ⇒12:00総会開始 ⇒13:00総会終了 ⇒乾杯・懇親会
和歌山大学名誉教授・三上先生の黙祷、和田支部長の開会の辞を皮切りに全員、総会が終わるまで清聴。 総会を早く終了させるために、私の挨拶を短くしたところ、私を含む来賓5名の挨拶の他に急遽ゲスト3名の挨拶も拝聴することになりました。事業報告、会計報告、監査報告と進み、承認の拍手をもって、何とか総会が終了しました。
懇親会は北林先輩(大学1期)の乾杯でスタートしました。乾杯前の挨拶で北林先輩は「若い者が参加しないのはけしからん」と最初からトップギヤが入ってしまいました。
それを和らげたのが、特別ゲストのプロ・サックスプレイヤー 清水利香様でした。
生のサックスを身近で聞くのは初めてだったので、少し興奮しました。
サックスに興奮したのか?プレイヤーに興奮したのか?そこは定かではありませんが。
続けて京滋支部会員の自己紹介が始まり、素晴らしい内容だったので、一部ご紹介します。
①有信先輩(21期)は司法委員と調停委員を兼任され、司法委員は75歳まで務めることができる、とのこと。
できれば最後まで頑張りたいと。素晴らしい。
②谷口先輩(13期)は60歳を過ぎてから、再度陸上ホッケーを始めたと。
目標は世界大会。
今は京都在住のホッケーマンが20名弱集まって練習をされているとのこと。
苦しい時に「俺は和大でホッケーをやっていたんだ」と自分を鼓舞しながら練習していると。
③廣瀬先輩(12期)は日本・タイ教育交流協会を支援していると。先月14日京都市国際交流会館に
約3000人を集め、日本・タイ・カルチャーフェア in 京都2019 を開催されたと。
タイの若者は王様を始め、親や先輩を大切にする。それが素晴らしい、好きだからと。
④都崎先輩(12期)の自称PPK会長。PPK会・入会希望者は京滋支部長和田先輩(14)まで。
PPK会とは、一日でも長い健康を望み、「健康という幸せ」の「お裾分け」をする目的の組織。
健康の条件を定義し、Pin Pin Korori[PPK}を実践することを目標にしています。
素晴らしい。私もPPKでありたいと、元気を頂いてきました。
≪補足≫
[1]足立副学長の情報
今年から、和大卒業生・勝田千尋さん(足立ゼミ)がNHKアナウンサーになりました、と。
[2]マグレビ学部長の情報
大学院研究科設置について、来週18日、文部省に4回目の交渉に行きます。交渉は順調と。
盛りだくさんの内容になり、読みにくくなりまして、申し訳ありません。
神戸支部幹事長 中原憲造(写真提供広報委員会 塩谷昭)
大きい写真はクリックしてご覧ください。









































京滋支部総会(11/16)、穂永先輩(17期・柑芦誌編集担当)と共に参加してきました。
11:30開場 ⇒12:00総会開始 ⇒13:00総会終了 ⇒乾杯・懇親会
和歌山大学名誉教授・三上先生の黙祷、和田支部長の開会の辞を皮切りに全員、総会が終わるまで清聴。 総会を早く終了させるために、私の挨拶を短くしたところ、私を含む来賓5名の挨拶の他に急遽ゲスト3名の挨拶も拝聴することになりました。事業報告、会計報告、監査報告と進み、承認の拍手をもって、何とか総会が終了しました。
懇親会は北林先輩(大学1期)の乾杯でスタートしました。乾杯前の挨拶で北林先輩は「若い者が参加しないのはけしからん」と最初からトップギヤが入ってしまいました。
それを和らげたのが、特別ゲストのプロ・サックスプレイヤー 清水利香様でした。
生のサックスを身近で聞くのは初めてだったので、少し興奮しました。
サックスに興奮したのか?プレイヤーに興奮したのか?そこは定かではありませんが。
続けて京滋支部会員の自己紹介が始まり、素晴らしい内容だったので、一部ご紹介します。
①有信先輩(21期)は司法委員と調停委員を兼任され、司法委員は75歳まで務めることができる、とのこと。
できれば最後まで頑張りたいと。素晴らしい。
②谷口先輩(13期)は60歳を過ぎてから、再度陸上ホッケーを始めたと。
目標は世界大会。
今は京都在住のホッケーマンが20名弱集まって練習をされているとのこと。
苦しい時に「俺は和大でホッケーをやっていたんだ」と自分を鼓舞しながら練習していると。
③廣瀬先輩(12期)は日本・タイ教育交流協会を支援していると。先月14日京都市国際交流会館に
約3000人を集め、日本・タイ・カルチャーフェア in 京都2019 を開催されたと。
タイの若者は王様を始め、親や先輩を大切にする。それが素晴らしい、好きだからと。
④都崎先輩(12期)の自称PPK会長。PPK会・入会希望者は京滋支部長和田先輩(14)まで。
PPK会とは、一日でも長い健康を望み、「健康という幸せ」の「お裾分け」をする目的の組織。
健康の条件を定義し、Pin Pin Korori[PPK}を実践することを目標にしています。
素晴らしい。私もPPKでありたいと、元気を頂いてきました。
≪補足≫
[1]足立副学長の情報
今年から、和大卒業生・勝田千尋さん(足立ゼミ)がNHKアナウンサーになりました、と。
[2]マグレビ学部長の情報
大学院研究科設置について、来週18日、文部省に4回目の交渉に行きます。交渉は順調と。
盛りだくさんの内容になり、読みにくくなりまして、申し訳ありません。
神戸支部幹事長 中原憲造(写真提供広報委員会 塩谷昭)
大きい写真はクリックしてご覧ください。








































