経済社会システム変化のダイナミクスと 経済学部の役割 (要約版)
柑芦会神戸支部会員の皆様
こんにちは。
柑芦会神戸支部長の平林です。
少し前のことですが、マグレビ ナビル和歌山大学経済学部長が東海支部総会で約1時間半に亘ってご講演をされました。
講演当日は28頁に及ぶ英文交じりの資料をプロジェクターに投影しての講演でありましたが、当日の模様をオフィシャル・フェイスブックにアップしたところ、詳しい内容を知りたいとのお声が上がりました。
そこで当日小生とともに出席されていた大阪支部副支部長の北村修一様と相談の結果、北村様が和文の要約版を作ってくれることになりました。
添付の資料はその要約版であります(パワーポイントで作成されています)。
なお、この要約版を開示するに当たり、マグレビ学部長および北村様に相談させて頂いたところ『問題ありません。開示して頂いて結構です』との了解を得ました。
講演のポイントは、経済学の重要性および和歌山大学経済学部が生き残り且つ発展していくにはどのような施策が必要かを述べられたものであります。
マグレビ学部長の経済学および和歌山大学経済学部に対する熱い思いが伝わってくると思います。
===================
平林 義康
http://www.kourokai.com/koube/191127.pdf
PDFにさせていただきました。(塩谷)
こんにちは。
柑芦会神戸支部長の平林です。
少し前のことですが、マグレビ ナビル和歌山大学経済学部長が東海支部総会で約1時間半に亘ってご講演をされました。
講演当日は28頁に及ぶ英文交じりの資料をプロジェクターに投影しての講演でありましたが、当日の模様をオフィシャル・フェイスブックにアップしたところ、詳しい内容を知りたいとのお声が上がりました。
そこで当日小生とともに出席されていた大阪支部副支部長の北村修一様と相談の結果、北村様が和文の要約版を作ってくれることになりました。
添付の資料はその要約版であります(パワーポイントで作成されています)。
なお、この要約版を開示するに当たり、マグレビ学部長および北村様に相談させて頂いたところ『問題ありません。開示して頂いて結構です』との了解を得ました。
講演のポイントは、経済学の重要性および和歌山大学経済学部が生き残り且つ発展していくにはどのような施策が必要かを述べられたものであります。
マグレビ学部長の経済学および和歌山大学経済学部に対する熱い思いが伝わってくると思います。
===================
平林 義康
http://www.kourokai.com/koube/191127.pdf
PDFにさせていただきました。(塩谷)