第203回の「ぶらくり会」
柑芦会神戸支部会員の皆様
こんにちは。
平林です。
去る6月10日(土)に第203回の「ぶらくり会」を開催しましたのでその概要を報告します。
なお、この度は山口支部との共催ということで開催しております。
また、この度のぶらくり会は2019年11月の小田章元学長のご講演以来約3年半ぶりの開催と
なりました。

講 師:和歌山大学副学長 足立基浩 先生
テーマ:「日銀植田総裁就任後の日本経済を読む」
会 場:神戸市産業振興センター
講演視聴方法:対面式およびオンライン(ZOOM)併用のハイブリッド形式
出席者:対面式14名、オンライン24名 合計38名
内、神戸支部 対面11名、オンライン4名 合計15名
その他の参加支部8支部合計23名(人数は対面およびオンライン合計)
(内訳)山口1、大阪6、和歌山2、東京4、東海6、京滋2、北陸1、広島1
ご講演は、①日本が目指すべき方向性、②アベノミクスと日本銀行、③岸田首相就任後の日本経済、
そして④これからの日本(都市再生分野)という順にご説明がありました。
講演後には対面式、オンライン双方の視聴者より活発な質問あるいは意見が出され非常に
有意義な講演会(ぶらくり会)であったと思います。

なお、講演終了後には近隣の居酒屋で足立先生を囲んで懇親会が開催されました。


こんにちは。
平林です。
去る6月10日(土)に第203回の「ぶらくり会」を開催しましたのでその概要を報告します。
なお、この度は山口支部との共催ということで開催しております。
また、この度のぶらくり会は2019年11月の小田章元学長のご講演以来約3年半ぶりの開催と
なりました。

講 師:和歌山大学副学長 足立基浩 先生
テーマ:「日銀植田総裁就任後の日本経済を読む」
会 場:神戸市産業振興センター
講演視聴方法:対面式およびオンライン(ZOOM)併用のハイブリッド形式
出席者:対面式14名、オンライン24名 合計38名
内、神戸支部 対面11名、オンライン4名 合計15名
その他の参加支部8支部合計23名(人数は対面およびオンライン合計)
(内訳)山口1、大阪6、和歌山2、東京4、東海6、京滋2、北陸1、広島1
ご講演は、①日本が目指すべき方向性、②アベノミクスと日本銀行、③岸田首相就任後の日本経済、
そして④これからの日本(都市再生分野)という順にご説明がありました。
講演後には対面式、オンライン双方の視聴者より活発な質問あるいは意見が出され非常に
有意義な講演会(ぶらくり会)であったと思います。

なお、講演終了後には近隣の居酒屋で足立先生を囲んで懇親会が開催されました。

